電車通勤、車通勤、そもそも通勤しないを選ぶ

監査法人で勤務しているときは電車通勤していました。

独立後も基本的には電車通勤していますが、時には自宅近くのコワーキングスペースで仕事をすることがあり、その場合は車で行っています。また自宅で仕事する場合はそもそも通勤はありません。

働き方改革により仕事をする場所の自由度が上がっており、テレワーク(ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方)という言葉もよく聞くようになりました。

Contents

それぞれのメリット、デメリット

電車

私はずっと電車通勤で(電車に乗っている時間は40分ぐらい)、電車ですることはブログを見る、読書、あれこれの思考、たまにゲームといったところです。電車で寝ることは飲んだ帰りぐらいです。

電車でのメリットはやはり、両手があき、スマホ、読書ができること、また飲んでも電車で帰ることができるということではないでしょうか。またこの時間、物事を考えるいい時間になり、時々いい発想が思いついたりします。(ほんと時々ですが。)

デメリットは満員電車に乗らないといけない、乗り換えが面倒でしょうか。周りに人がいることも嫌な人は嫌ですかね。つり革とかも。

車通勤は基本的にしていないので、あまり経験はありませんが、独立に際して地元奈良の業務も増えてきているため、その場合車の方が都合がいい場合ば多いです。

メリットは車の中は自分の部屋のようにリラックスできること。好きな音楽を聴けたり、時には歌ってもいいですし、運転が好きな人は毎日運転できることもメリットかと思います。またオーディオブックを活用することで車の中でも本を読む(聞く?)こともできます。自由度は最も高いですね。

一方デメリットは、スマホ、読書ができないこと。飲んで帰れない(代行がありますが、お金はかかります)。

通勤しない

自宅で仕事ができる場合はそもそも通勤が不要です。

メリットは何といっても通勤そのものをしないことで、通勤時間を有効に使えます。

一方デメリットは気持ちの切り替えがしにくい(私は通勤することにより気持ちが仕事モードに変わっていきます)点です。

選べるなら好きな方法でいい

テレワークという言葉も聞きますが、まだまだ基本的には会社に出勤し、会社で業務をするのが多いと思います。

ただ今後働く場所は自由度が増し、自宅でもOKという会社が増えてくると思いますし、独立している人はそもそも自由なので、選べる人は自分のライフスタイルにあった方法でいいと思います。

通勤時間も自分の人生の一部なので、もったいない使い方をするのではなく、その時間を最大限いかせしたいものですね。

おまけ

私は電車通勤なので、お客様のところに行く際も電車を使います。ですので、知らない場所に行く際、最寄り駅はどこか、駅から目的地まではどうやって行こうかと考えます。まず電車ありきで、結果的に車で行くにしてもまずは電車での経路を考えます。これまでのクセ、環境ですよね。

車移動が多い人に聞くと、googleマップ、ナビで検索か、だいたいあのあたりという感覚で行く人もいるようです。

先日も飲み会の連絡があり、飲酒する方は、代行は各自手配してください、とありました。
車が前提の記載でへぇ~そういう発想になるんだーと思いました。私はいつものように電車で行くつもりですし、電車での行き方を検索していました。


【編集後記】

朝晩が一気に涼しくなり、寝るときにクーラーを入れていません。窓を開けるだけで涼しく、朝方は寒いくらいです。
暑がりな私はいよいよ涼しくなってきたと少しワクワクしています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください